



それ雨漏りのサインです!
上記のような症状がある方は当社までご連絡ください。原因を調査します。
お申込みから調査結果お伝えまでの流れ


1お問い合わせ
雨漏りにお困りの際は、まずお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。当社がご用意したご依頼書にご記入いただきます。

2現地調査とお見積もり
ご依頼書にそって、現状を確認しお見積もりをお出しするための現場調査をいたします。お見積もりが確定いたしましたら、お客さまより発注依頼書をご提出いただきます。

3雨漏り調査の実施
ご依頼書、事前の調査に基づいて細かく雨漏りの調査を実施します。調査は一日で終了いたします。

4調査結果のご報告
調査をもとに報告書を作成し、一週間程度でお客さまにご報告いたします。この結果をもって調査終了です。
調査方法のご紹介






紫外線投射発光調査とは「一般社団法人 全日本雨漏調査協会」が認定する雨漏り調査技士により、
7色に発光する特殊な調査液レインボービューと紫外線照射器を用いて、
雨漏りの原因箇所を特定するために考案された工法です。
料金のご紹介

木造建物
種 別 | ①基本料 | ②漏水発生 | ①+② |
---|---|---|---|
平屋建て~2階建て | (調査基本料 100,000円) | (漏水箇所数 × 50,000円) | 150,000円~ |
SRC・RC・S造建物
種 別 | ①基本料 | ②漏水発生 | ①+② |
---|---|---|---|
平屋建て~2階建て | (調査基本料 150,000円) | (漏水箇所数 × 50,000円) | 200,000円~ |
3階以上5階未満 | (調査基本料 180,000円) | (漏水箇所数 × 50,000円) | 230,000円~ |